富山赤十字病院

〒930-0859
富山県富山市牛島本町2-1-58

TEL:076-433-2222

診療科・部門のご案内

ホーム > 診療科・部門のご案内 > 薬剤部 > 実習・教育

ご利用案内

地域連携 かかりつけ医ガイド 臨床研修医募集 健診・人間ドック 看護部 富山日赤広報誌 富山赤十字看護専門学校 在宅部門 周辺ガイド 患者安全の3つの言葉

実習・教育

薬学生長期実務実習受入施設です

各期3名程度受け入れており、富山大学、北陸大学の学生及び「ふるさと実習」の学生も受け入れました。
平成28年度は9名、平成29年度も9名受け入れました。

実習内容は、薬剤管理指導業務とチーム医療を中心におこなっています。
チーム医療では、緩和ケア、NST(Nutricion support team)、ICT(infection control team)、褥瘡チームなどの回診やカンファレンスに同行して学んでもらいます。
また薬剤部以外の部署(手術室など)の見学もできます。

学生の皆さんへ

皆さんは、病院薬剤師の業務というと、何を思い浮かべますか?
まず思い浮かぶのは調剤や服薬指導ではないでしょうか。

一般の方や患者さんからは見えないところで行うためイメージしにくいかもしれませんが、調剤や服薬指導以外にも薬に関わる重要な業務がたくさんあります。

また、病院に勤務する職種は多種多様です。それぞれが各分野の専門性を活かし、お互いに連携をとりながら、患者さんの治療・診療に携わっています。このように各職種がチームを形成して行う医療形態の概念をチーム医療とよびます。

医療が高度化されるに伴い、薬剤師がチーム医療の一員としての役割を果たすため、薬剤師にも各分野の専門性が求められるようになってきました。

各業務内容、各チームでの活動、各分野における専門・認定薬剤師やその他認定資格などについて紹介していますので、参考にしてください。