ホーム > 診療科・部門のご案内 > 耳鼻いんこう科
耳鼻咽喉科のほぼ全領域の疾患に対応できる体制です。
めまい診療は、電気眼振図を用いた平衡機能検査や他の神経耳科学的検査を組み合わせて施行し、必要に応じて頭部MRI・MRA検査を行います。なかでもメニエール病を中心とした末梢性めまい疾患の診断に力をいれ、さまざまな治療法を行っています。良性発作性頭位めまい症に対して、頭部を動かして治療する理学療法を積極的に行っています。
当科で最も多い手術分野です。術後性頬部嚢腫に対しても、可能な限り鼻内内視鏡下の手術を行います。歯性上顎洞炎は、歯科口腔外科とも連携し、最善の治療法を選択します。内視鏡下手術の入院は、4から7日間ほどです。
耳下腺癌、顎下腺癌、舌癌の治療も行っています。咽頭癌、喉頭癌に対して、顕微鏡下の切除を行うほかに、外科、心臓血管外科とも連携し、拡大手術も行っています。入院や外来での、さまざまな抗がん剤治療を積極的に取り組んでいます。
睡眠時無呼吸症候群に対して、入院を必要としない簡易検査や1泊入院で行う精密検査を行っています。CPAP療法のほかに、適応があれば手術療法も行います。
患者さん、ご家族の方とお話をすすめながら、最善の治療法を選択していきたいと考えています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1診 | 午前 | 赤荻 | 大井 | 赤荻(第1・3・5) 中川(第2・4) |
赤荻 | 大井 | ||||
午後 | 担当医 (予約のみ) |
手術・検査 | 手術・検査 | 手術・検査 | 手術・検査 | |||||
2診 | 午前 | 十二町 | 十二町 | 大井 | 十二町 | 十二町 | ||||
午後 | 担当医 (予約のみ) |
手術・検査 | 担当医 (予約のみ) |
聴覚外来 | 手術・検査 | |||||
赤荻 勝一(あかおぎ かついち) |
院長補佐/外来部長/耳鼻いんこう科部長 |
![]() |
専門領域 | めまい平衡障害、副鼻腔炎、頭頚部腫瘍、睡眠時無呼吸症候群 |
資格・学会 | 日本耳鼻咽喉科学会(専門医・補聴器相談医) 日本めまい平衡医学会 (専門会員) 耳鼻咽喉科臨床学会 耳鼻咽喉科専門研修指導医 日本耳鼻咽喉科学会認定騒音性難聴担当医 診療情報管理士 富山大学医学部医学科臨床教 授、日本耳科学会 |
十二町 美樹(じゅうにちょう みき) |
医師 |
専門領域 | 耳鼻咽喉 | |
資格・学会 |
大井 祐太朗(おおい ゆうたろう) |
嘱託医師(常勤) |
専門領域 | 耳鼻咽喉 | |
資格・学会 |