ホーム > 診療科・部門のご案内 > 医療安全推進室
院長補佐/医療安全推進室長/第1放射線科部長/医療技術部長
平成15年4月に医療の質の向上および安全な医療の提供を目指し当室が設置されました。現在、「医療安全推進室」として、全職員が常に安全意識を持って安心な医療を提供出来るよう、総合的かつ組織横断的に様々な活動を行っています。
安全な医療の提供を実現するためには、患者さんの理解と参加が重要です。提供する医療について十分に説明をし、理解を得るとともに、意見を取り入れ相互に協力する関係が基本であり、患者-医療者間における信頼関係が鍵となります。
安全な医療を提供できるようシステムの構築に努める一方、患者-医療者の良好なコミュニケーションの重要性を認識しています。 不安なこと、疑問なことがありましたらお尋ねください。ご協力をお願いします。
職員への教育・研修、インシデント情報の収集と分析、再発防止対策の立案とその評価を通して、安全管理体制を組織内に根づかせ機能させることで、院内における安全文化の醸成を目指しています。
【巡回チーム】 | 多職種数名でコアメンバーを編成し、その他のリスクマネージャーも2~3名参加し、毎月1回ラウンドしています。医療安全に関するマニュアルを遵守し安全管理がなされているか、項目に沿って現場指導を行っています。 |
---|---|
【5S推進チーム】 | 各職場のリスク低減と業務の効率化を目指し、「安全性・全員参加・継続」をキーワードとして、赤札リサイクル市、5S評価ラウンドを行い推進しています。 |
【教育研修チーム】 | 外部講師による研修の開催に加え、職種別研修や多職種参加の研修として、チームSTEPPS、要因分析、危険予知トレーニングなどを行っています。![]() ![]() |
窓口では、患者さんと家族が安心して療養していただけるよう、様々な相談を受け付けております。心配なこと、お困りのことなどございましたら相談ください。
窓口受付:やすらぎホール
受付時間:午前8時30分~午後5時まで