富山赤十字病院

〒930-0859
富山県富山市牛島本町2-1-58

TEL:076-433-2222

診療科・部門のご案内

ホーム > 診療科・部門のご案内 > 看護部 > 各病棟のご紹介

ご利用案内

地域連携 かかりつけ医ガイド 臨床研修医募集 健診・人間ドック 富山日赤広報誌 富山赤十字看護専門学校 在宅部門 周辺ガイド 患者安全の3つの言葉

各病棟のご紹介

1階外来
 

1階外来は、救急室、放射線科、内視鏡室の3部門で構成されています。スタッフは、16名の看護師と1名の看護助手です。

救急室看護師は、緊急度、重症度が高い患者さんに適切で安全な看護が提供出来るよう充分な観察を行い判断・予測をして全身状態の急激な変化に対応した診療の補助やケアを行っています。また、不安な思いでいらっしゃるご家族への精神的ケアを実践しています。

放射線科看護師は、心臓カテーテル検査・治療、脳血管内治療など、さまざまな検査の介助を行っています。また、放射線治療では、病状説明に付き添い、日常生活の中での注意事項などの説明をしています。わたしたちは多職種と協働し、患者さんの不安や緊張が少しでも和らぐよう努めています。
 

内視鏡室では胃カメラや大腸検査、超音波内視鏡検査など専門的で高度な医療を行っています。例えば消化管の内視鏡検査や胆管・膵臓の超音波内視鏡検査や消化管癌の内視鏡切除(ポリペクトミー、EMR、ESD)・胆管処置(結石除去術など)各種ステント・出血に対する緊急処置を行っています。
安心して検査や治療が受けられるよう「患者さんの思いに寄り添う看護」を大切に内視鏡看護師が関わります。
また、コロナ禍に対し密にならない配慮とアルコールでの環境整備、オゾン発生空気清浄機使用等でより一層の感染防止対策に務めています。

2階外来

看護専門外来、患者支援センター、訪問看護と連携を図り、より質の高い外来看護を目指しています。また、患者さんやご家族の方が安心して診察を受けていただけるよう支援し、心に寄り添う看護を大切にしていきたいと思います。

4階東病棟

4階東病棟は、外科病棟です。
手術を受けられる患者さんに、安全で安心な療養生活が送れるように、看護師はパートナーを組み支援しています。リハビリ、栄養士、薬剤師、社会福祉士、皮膚排泄専門看護師、乳がん看護認定看護師、手術サポートチーム、呼吸ケアチームなどあらゆる職種が患者さんをサポートしています。

また病棟と外科外来との一元化体制により、切れ目のない看護を提供しています。
我々は、患者さん・ご家族の思いに寄り添った援助ができることを日々目指しています。

5階東病棟

5階東病棟は脳神経外科、整形外科の混合病棟で、集中治療室4床を含む49床です。
脳外科医師3名、整形外科医師6名、看護師35名、看護助手3名で患者さんの治療、看護にあたっています。

脳神経外科疾患や整形外科疾患は突然の発症や受傷によるものが多いため、緊急入院を多く受け入れています。急性期医療、看護はもちろんですが、早期から退院後の生活を見据えて、リハビリスタッフ、患者支援センター、地域包括支援センターと連携を図り、療養環境整備に向けた退院支援を行っています。

スタッフは全員が個性豊かでパワフルです。患者さんとご家族の思いを大切にし、思いに寄り添うことができるように笑顔で頑張っています。

6階東病棟

6階東病棟は、CCU(集中治療室)を併設した45床の循環器内科・皮膚科の病棟です。
循環器内科は、心筋梗塞や心不全などを患う急性期から慢性期の患者さんが入院します。
循環器疾患は生活習慣との関りが深いため、生活習慣を見直すことができるよう患者さんや家族を含めた指導を行なっています。また医師、看護師、リハビリスタッフがチームを組み心臓リハビリテーションを積極的に行っています。

皮膚科は、重度の褥瘡や天疱瘡などを患う患者さんが入院します。他の内臓疾患を合併している患者さんが多く、様々な診療科と連携しながら総合的な診療を心掛けています。
「安全で患者さんのこころに寄り添うこころのこもった医療」を大切に、退院後も地域で安心して療養できるよう病棟薬剤師、リハビリテーションスタッフ、管理栄養士、社会福祉士などの多職種とカンファレンスを行い、継続看護につなげています。

6階西病棟

6階西病棟は、呼吸器内科、心臓血管・呼吸器外科、内分泌代謝内科の混合病棟で、スタッフは医師11名、看護師35名、看護助手3名です。患者さんは、診断・手術・化学療法・放射線療法と様々な病態にある方が入院されています。

肺癌に関しては、呼吸器内科と呼吸器外科が同一病棟であることを強みとし、医師・看護師・コメディカルと連携を図り、安全・安心の医療、その人らしさを大切にしたケアを提供しています。

スタッフは、患者さんやご家族の思いを大切にし、安全・安心で質の高い医療と看護を提供するために、自己研鑽と笑顔をモットーに頑張っています。

7階東病棟

7階東病棟は、腎臓・膠原病・リウマチ内科,婦人科,耳鼻科,整形外科の混合病棟です。腎臓・膠原病・リウマチ内科では、慢性疾患の検査や透析治療を安心して受けていただけるようサポートを行っています。婦人科,耳鼻科では、手術による治療や化学療法を受けられる患者さんに対し、不安な気持ちに寄り添い、過ごしやすい療養環境を提供していけるよう取り組んでいます。整形外科では、患者さんの退院後の生活を見据え、早期から機能回復に向けてのリハビリ支援を行っています。

毎日笑顔で、明るく元気に、安全・安心・真心のこもった医療を提供できるように、多職種と連携してチーム一丸となり頑張っています。
 

7階西病棟

7階西病棟は産科、小児、歯科口腔外科の混合病棟です。

妊娠、出産、産後の母子や新生児期から思春期までのお子さん、成人に専門性を生かした安全、安心の医療、看護の提供を行っています。
「赤ちゃんにやさしい病院(BFH)」の認定を受け、母乳育児の推進や「院内助産」により妊婦さんや家族にとって満足のいくお産、新しい家族とのスタートとなるよう支援しています。
 

8階西病棟

8階西病棟は、消化器内科・外科、泌尿器科、眼科の病棟で、病床は48床あります。13時間夜勤体制のもと、日々ケアを行っています。

急性期・慢性期・終末期と、様々な病態にある患者さんが入院しておられ、院内外の多職種の人たちと連携し、入院中・退院後もその人らしい生活を送ることができるよう支援しています。また患者さんが安心して療養生活を送ることができるよう看護師がペアを組みパートナーシップを活かしながら日々の看護を行っています。

仕事と生活が無理なく調和できる職場づくりを目指しています。

緩和治療病棟

病棟は、病院の最上階にあり、病室からは立山連峰を背景に富山市内を見渡すことができます。季節により神通川や環水公園の景色が楽しめ心が安らぐ環境で過ごせます。

緩和治療病棟は、全室個室で患者さんの生活リズムで自分らしく過ごすことができます。がんや慢性心不全から起こる患者さんの心身の苦痛や不安などにタイミングを逃さず対応することで患者さんとご家族が大切な時間を過ごせるように支援します。
また、患者さんの病状が安定していて御希望がある場合には在宅療養への支援を地域と連携を図りながら調整します。

医師をはじめ薬剤師や専門的知識を持った看護師などが協力して患者さんの意向を取り入れ穏やかに過ごせる医療を提供します。
 

9階西病棟

病院の最上階、景観抜群の9階西病棟は、病床数48床、血液内科、整形外科の病棟で、うち14床(個室6床含む)が無菌室です。患者さんが安心して治療に取り組むことができるよう医師・看護師だけではなく、薬剤師・栄養士・社会福祉士と連携を図りチームで支援しています。スタッフは明朗・活発がモットーでチームワークも抜群、安全・安心な医療や看護を提供することを目標に取り組んでいます。

スタッフは明朗・活発がモットーでチームワークも抜群、安全・安心な医療や看護を提供することを目標に取り組んでいます。
 

 

 

手術室

手術部は、「患者さんが安心して安全な手術を受けられる」ことをモットーに、
外科系・内科系医師の協力のもと、清潔でより良い手術環境を提供できるように努力しています。また地域の中核病院、さらに地域医療支援病院としての役割を果たしていくために24時間いつでも緊急手術が出来る体制を整えています。

手術室は7室であり、手術部看護師21名、看護助手1名、臨床工学士2名、麻酔科医師7名で年間4000件以上の手術・処置を行っています。手術前には、患者さんの入院前の生活状況の把握や、手術を安全に受けるための検査等、情報共有を行い、術後も患者さんが日常生活に早期に戻れることを目指し関わっています。

安心して手術を受けるために、手術前には麻酔科医、スタッフに、疑問に思うことがありましたら気軽に声をおかけ下さい。
 

集中治療室(ICU)

集中治療室(ICU)は4床で、主に心臓血管呼吸器外科や外科などの侵襲の大きな手術を受けられる患者さんや、その他重症・集中治療・ケアが必要な患者さんを受け入れています。

心臓血管呼吸器外科、外科、麻酔科、脳外科を中心とする医師20名、重症集中ケア認定看護師、呼吸療法士を含む看護師20名で構成されており、各専門チームとも早期から連携し、患者さんやご家族の思いに寄り添いながら「安全で安心できる質の高い集中治療・ケア」の提供を目指し、まごころを持って早期離床や呼吸リハビリの強化に取り組んでいます。