富山赤十字病院

〒930-0859
富山県富山市牛島本町2-1-58

TEL:076-433-2222

ご利用の皆さまへ

ホーム > ご利用の皆さまへ > 在宅医療 > 愛宕・安野屋地域包括支援センター

ご利用案内

地域連携 かかりつけ医ガイド 臨床研修医募集 健診・人間ドック 看護部 富山日赤広報誌 富山赤十字看護専門学校 在宅部門 周辺ガイド 患者安全の3つの言葉

愛宕・安野屋地域包括支援センター

愛宕・安野屋地域包括支援センター

地域包括支援センターの役割

地域包括支援センタースタッフ

地域包括支援センターは高齢者のみなさんがいつまでもお元気に、住み慣れた地域で安心して生活を送ることができるように
3職種

  1. 社会福祉士
  2. 保健師
  3. 主任介護支援専門員

の職員が協力し、信頼や福祉サービスをはじめ、総合的な相談や支援を行う地域の窓口です。

どんな相談にのってくれるの?

当地域包括支援センターは、富山赤十字病院やその他の医療機関・介護サービス事業者と連携し、介護保険の申請や介護・福祉サービスの利用方法など在宅生活を安全・安楽に過ごせるよう相談に応じています。

例えば
  • 担当地域在住の要支援1・2の方の介護サービス調整
  • 要介護状態にならないように、介護予防のための訪問
  • 認知症の早期発見や対応について
  • 高齢者虐待の相談
  • 住み慣れた自宅や地域で生活を継続できる様、近隣とのネットワーク作りの支援等、様々な相談に応じています。
その他に…
  • 住宅改修…暮らしやすく安全な住まいになるように生活環境を整えるためのご相談に応じます。
  • 福祉用具のご紹介…便利な生活用具や自助具をご紹介いたします。

地域包括支援センターの業務は富山市から委託された業務です。個人情報は守りますので、安心してお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先
愛宕・安野屋地域包括支援センター(富山赤十字病院5階)
TEL: 076-433-2405  FAX: 076-433-2739


包括契約書
包括運営規程
包括重要事項説明書
感染指針
虐待指針