7月28日は「世界肝炎デー」・「日本肝炎デー」、7月27日~8月2日は「肝臓週間」
世界保健機関(WHO)は世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を“World Hepatitis Day”(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。
国内では厚生労働省が7月28日を「日本肝炎デー」と定め、肝炎ウイルス検査の受検勧奨、新たな感染予防のため、全ての国民に対して、予防、治療に係る正しい理解が進むよう普及啓発及び情報提供を推進しています。また「日本肝炎デー」を含む週を「肝臓週間」と定めました。今年は7月27日から8月2日です。
富山赤十字病院での取り組み
肝炎はたいへん身近な病気です。誰もが感染の危険性を認識しなければなりません。また予防・治療できる病気であることを知らなければなりません。「世界肝炎デー」、「日本肝炎デー」、「肝臓週間」にあわせて、肝炎を正しくご理解いただけるよう普及啓発や情報提供をおこないます。日頃から、専門外来にて肝炎診療をおこないご相談にも応じています。これまでにも多くの患者さまの治療実績があります。最新の治療などによる肝炎治療だけでなく、肝硬変治療、肝癌治療などもおこなっています。一度かかりつけ医の先生にご相談されてみてはいかがでしょうか。開業医の先生とも連携した診療をしています。
なお期間を問わず厚生センター・保健所や委託医療機関(当院も含まれます)において無料で肝炎ウイルス検査を受けることができます。ぜひこの機会に検査を受けましょう。
「世界肝炎デー」・「日本肝炎デー」、「肝臓週間」のイベント案内
富山赤十字病院では広く市民の皆さまに肝炎の知識、予防の重要性などをお知らせするため、「世界肝炎デー」、「日本肝炎デー」、「肝臓週間」の関連事業を開催します。多くの方のご来場をお待ち申し上げます。
1.「肝炎について」公開ミニレクチャー
場所:富山赤十字病院 2階やすらぎホール
日時:2015年7月28日(火)
午前の部 午前11時00分~午前11時30分
肝臓内科部副部長 時光 善温
午後の部 午後1時30分~午後 2時00分
肝臓内科部長 岡田 和彦
対象:どなたでもご参加いただけます(無料、申込不要)
内容:肝炎の知識と予防について、専門の先生がわかりやすくお話します。ご質問にもお答えしますので、ぜひご参加下さい。
2.ポスター展示
期日:2015年7月27日(月)~7月31日(金)
時間:午前8時30分~午後5時
場所:富山赤十字病院 2階やすらぎホール
内容:ポスター形式で「世界肝炎デー」、「日本肝炎デー」、「肝臓週間」を解説し、肝炎についてわかりやすく情報提供します。
ウイルス検査の受診手順についてもご案内します。
3.DVD放映
期日:2015年7月27日(月)~7月31日(金)
時間:午前10時30分~午前11時00分
午後1時00分~午後1時30分
場所:富山赤十字病院 2階やすらぎホール
内容:「なくそう!肝炎」サポータースペシャルメッセージ